皆さん、こんにちは!
齋藤です!
今日は朝からあいにくの雨ですね。
せっかくの祝日でたくさんの方がご来場予定だったのに
早く止むように、イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店の屋上から
祈りを捧げています
さて、たまには真面目なテニスブログを。
今月C・Dクラスのレッスンテーマの中で「ロブ」の練習も入れているのですが、
先日私のレッスンでお伝えさせていただいたことが
目からウロコだと言っていただけたことがあったので
こちらでも少しご紹介したいと思います。
ストロークでロブを上げる際、球種がいろいろあると思いますが
中でも、恐らく一番難しいのが「トップスピンロブ」ではないでしょうか?
トップスピンロブを打った際に多く見られるミスの一つに
「回転は掛かっているけど高さ・深さが足りない」というものがあります。
さて、皆さんはトップスピンロブを打つ際の打球面はどのようなイメージでしょうか?
①打球面が下向き

これは言わずもがな、高さ・深さが出ないミスの原因になりますね。
トップスピンロブで高さを出そうと思ったときに、
このインパクトではいくら上に振りぬいたとしてもボールは持ち上がりません。
②面が垂直

レッスンをしていると、このイメージの方は多いようです。
トップスピンを掛けるということを考えると、この形が理想的なように思います。
ただし、この面ですと相当な勢いでラケットを振り上げないとボールに高さが出ません。
先ほど言った「高さ・深さ」が出ないミスをしてしまう方の多くはこのイメージでトップスピンロブを打った結果、
スウィングスピードが足りずに高さが出なくなってしまう、というものが多いように思います。
③面が上向き

トップスピンロブを上げる際に高さ・深さがなかなか出せない方は
是非この打球面で打つことをお試しください。
え?面が上を向いていたらそもそもトップスピンがかからないって?
そんなことはありません。
実際のレッスンでは私がお見せしていますが、少しくらい上向きの面でも
ロブの軌道であればトップスピンはかかります。
(もちろん、通常のストロークの高さで打つ場合は
面が上を向いていたらトップスピンは掛かりません)
試しに、ご自分で軽くトスしたボールを
少し上向きの面で下から上へと軽く触ってみてください。
ちゃんとボールは順回転方向に回るはずです。
どうしても“トップスピン”というイメージがあるので、
トップスピンロブを打つ時にも面を開くという発想がない場合も多いと思うのですが、
やはりロブは相手ボレーヤーがその場では触れない高さにきちんと上げることが重要です。
なかなかトップスピンロブが成功しない方は参考にしてみてくださいね。
さて、ここからはいつもの下らないブログです!
お待たせしました!(←待ってない)
この前地元のお店であるものを発見し、即購入!
それがこちら↓

フォアグラのパテです。
ワインのおつまみに最高
先輩コーチの深田コーチと家呑みをした際に買ってきてくれて、
とても美味しかったので自分でも購入しようと探していたのですが
なかなか見つからなくて困っていました。
ようやく巡り合えて即買い。嬉しい
ちなみに、フォアグラと言ってもこちらの商品は全然高くありません!
500円くらいで買えちゃいます
「齋藤め、高級なものを食いやがって!」
と思った方、
安心してください!
500円ですよ!(←やや古い)
早速バケットに添えて美味しくいただきましたとさ
先ほどのトップスピンロブと同じく、
こちらもお試しあれ~
それでは、また!
..................................................
齋藤です!
今日は朝からあいにくの雨ですね。
せっかくの祝日でたくさんの方がご来場予定だったのに

早く止むように、イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店の屋上から
祈りを捧げています

さて、たまには真面目なテニスブログを。
今月C・Dクラスのレッスンテーマの中で「ロブ」の練習も入れているのですが、
先日私のレッスンでお伝えさせていただいたことが
目からウロコだと言っていただけたことがあったので
こちらでも少しご紹介したいと思います。
ストロークでロブを上げる際、球種がいろいろあると思いますが
中でも、恐らく一番難しいのが「トップスピンロブ」ではないでしょうか?
トップスピンロブを打った際に多く見られるミスの一つに
「回転は掛かっているけど高さ・深さが足りない」というものがあります。
さて、皆さんはトップスピンロブを打つ際の打球面はどのようなイメージでしょうか?
①打球面が下向き

これは言わずもがな、高さ・深さが出ないミスの原因になりますね。
トップスピンロブで高さを出そうと思ったときに、
このインパクトではいくら上に振りぬいたとしてもボールは持ち上がりません。
②面が垂直

レッスンをしていると、このイメージの方は多いようです。
トップスピンを掛けるということを考えると、この形が理想的なように思います。
ただし、この面ですと相当な勢いでラケットを振り上げないとボールに高さが出ません。
先ほど言った「高さ・深さ」が出ないミスをしてしまう方の多くはこのイメージでトップスピンロブを打った結果、
スウィングスピードが足りずに高さが出なくなってしまう、というものが多いように思います。
③面が上向き

トップスピンロブを上げる際に高さ・深さがなかなか出せない方は
是非この打球面で打つことをお試しください。
え?面が上を向いていたらそもそもトップスピンがかからないって?
そんなことはありません。
実際のレッスンでは私がお見せしていますが、少しくらい上向きの面でも
ロブの軌道であればトップスピンはかかります。
(もちろん、通常のストロークの高さで打つ場合は
面が上を向いていたらトップスピンは掛かりません)
試しに、ご自分で軽くトスしたボールを
少し上向きの面で下から上へと軽く触ってみてください。
ちゃんとボールは順回転方向に回るはずです。
どうしても“トップスピン”というイメージがあるので、
トップスピンロブを打つ時にも面を開くという発想がない場合も多いと思うのですが、
やはりロブは相手ボレーヤーがその場では触れない高さにきちんと上げることが重要です。
なかなかトップスピンロブが成功しない方は参考にしてみてくださいね。
さて、ここからはいつもの下らないブログです!
お待たせしました!(←待ってない)
この前地元のお店であるものを発見し、即購入!
それがこちら↓

フォアグラのパテです。
ワインのおつまみに最高

先輩コーチの深田コーチと家呑みをした際に買ってきてくれて、
とても美味しかったので自分でも購入しようと探していたのですが
なかなか見つからなくて困っていました。
ようやく巡り合えて即買い。嬉しい

ちなみに、フォアグラと言ってもこちらの商品は全然高くありません!
500円くらいで買えちゃいます

「齋藤め、高級なものを食いやがって!」
と思った方、
安心してください!
500円ですよ!(←
早速バケットに添えて美味しくいただきましたとさ

先ほどのトップスピンロブと同じく、
こちらもお試しあれ~
それでは、また!
..................................................
Since 1983
東急東横線・JR南武線・東急目黒線「武蔵小杉駅」徒歩約3分
JR横須賀線「武蔵小杉駅」徒歩10分 イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店6F
.....................................................................
武蔵小杉、新川崎、西大井、武蔵中原、向河原、元住吉、新丸子、日吉にお勤めの方、お住まいの方は是非一度ご来場下さい。
7CC武蔵小杉テニススクールはセブン&アイHLDSのテニススクールです