こんにちは😃岡本です!今日も暑いですね
このまま夏に突入してしまいそうな感じです
水分補給こまめににしていきましょう
今日は肩が不調の方にオススメのストレッチを紹介していきたいと思います
肩の不調の原因は使いすぎ、もしくは使わな過ぎで筋肉が硬まり、動かなくなる場合が多いです
私もたまに左肩が上がりづらくなる時があります。左肩はあまり使わないですからね。なので定期的なストレッチが大切になってきます!肩の不調に効くストレッチはこちらです!

これは大谷翔平がやってますね!両肘がつくようにストレッチします!(大谷翔平はつきます
)これは背中側の菱形筋を伸ばしています!続いてコチラです!

こちらも両肘がつくようにストレッチします!ちなみにサーブのいいプロはつく人が多いです!これは大胸筋を伸ばしてます!どちらの筋肉も肩、肩甲骨に付着している筋肉なのでこのあたりを伸ばすと肩の可動域が広がります!
あとは肩甲骨はがしが効果的です!こちらはセルフでは出来ないので、やりたい方はおっしゃって下さい!

レックインドアテニススクール西東京
デビューの方も再デビューの方も一緒に楽しみましょう!
ファーストメンバー受け付け中!



今日は肩が不調の方にオススメのストレッチを紹介していきたいと思います



これは大谷翔平がやってますね!両肘がつくようにストレッチします!(大谷翔平はつきます


こちらも両肘がつくようにストレッチします!ちなみにサーブのいいプロはつく人が多いです!これは大胸筋を伸ばしてます!どちらの筋肉も肩、肩甲骨に付着している筋肉なのでこのあたりを伸ばすと肩の可動域が広がります!
あとは肩甲骨はがしが効果的です!こちらはセルフでは出来ないので、やりたい方はおっしゃって下さい!

レックインドアテニススクール西東京
デビューの方も再デビューの方も一緒に楽しみましょう!
ファーストメンバー受け付け中!